2048の攻略のコツ。安定してハイスコアを叩き出す方法の全て

当サイトではパズルゲーム2048でUndo機能なし(一回前に戻る)で、安定的にハイスコアを出すためのテクニックを紹介しています。

ここに来たということはあなたも2048ジャンキーですね?

私はそうです。

2048とは育てている数字の逆にスワイプしてはいけない、と言われていますが実は違います。

2048で安定してハイスコアを出すには、上下左右全てのスワイプを活用しなければなりません。

ここでは2048ジャンキーの私が今まで培ってきた全てのテクニックを公開します。

是非、ハイスコア更新の助けとなれば幸いです。

2048とは?

もともとは「Threes!」という人気ゲームが元であり、このゲームを参考として作成されたゲームが「2048」というゲームです。

ブラウザ版で遊ぶことも可能ですが、主にスマホアプリのゲームとして遊ぶ事ができます。

課金不要で無料で遊ぶことが可能です。

厳密には300円ほど課金すれば広告がなくなりますので、その程度のものです。

iPhone版とアンドロイド版があり、共にインストールして遊ぶことが可能です。

アンドロイド版の方にはUndo機能が追加されており、iPhone版にはそれがないのが違いです。

2048の遊び方

4×4のマスに数字が出現し、上下左右に動かすことにより数字を加算させて行くゲーム性です。

2と2をくっつければ4になり、4と4をつければ8となります。

この時、4と2などの別の数字をくっつける事は出来ません。

4なら4、8なら8、64なら64、という風に同じ数同士でしかくっつける事が出来ません。

これを繰り返し2048を目指すゲームが2048です。

2048達成後はその先の4096を目指したり、永遠と続ける事もできます。

2048の基本テクは端に集める

基本は数字は常に一箇所に固めて数字を育てます。

このように四隅のどこでもいいので、端っこで数字を育てます。

この画像では右下に集めていますが、このように綺麗並べて行きます。

注意点

この時、集めている側の逆にスワイプするのは“基本的には”厳禁です。

ここで逆スワイプしてしまうとこの順序が崩れてしまい、

効率的に数字を育てることが難しくなるからです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

常に一定の形を維持することが重要となります。

これの他に活用した方がより安定し、幸せになれる小技があります。

▼詳しくはこちらを参照ください。

2048で配列を安定させるための基本ルール

逆スワイプの効果的な使い方

先程、育てている数字とは逆にスワイプするの基本的に厳禁といいました。

しかし、実は逆スワイプはかなり頻繁に使います。

逆スワイプ厳禁はあくまで基本であり、絶対禁止ではありません。

むしろ安定的にハイスコアを出すには、逆スワイプは絶対必須のテクニックだからです。

 

ここでは逆スワイプでよく使う基本テクをひとつ紹介します。

2048でよくあるパターン

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

このパターン。

2048をよくやる方ならかなりこのパターンがあると思います。

運悪く、右下に数字が入ってしまい大きい数字を固定できなくなったパターンです。

2048の基本は端っこに大きな数字を集める事でしたね。

ですので、右下に512の配置に戻したいと思います。

方法は2つあります。

  1. 512程度なら右下の2を512まで育たてて、1024にする方法
  2. 逆スワイプを駆使して戻す方法

512程度なら簡単に育てられますが、これが大きな数字ではそうも行きません。

ここでは2の逆スワイプを駆使して右下に512を戻してみましょう!!

戻し方

やり方は複雑に見えて、実際やってみるとかなり簡単です。

手順①

右上を32まで育てます

手順②

上にスワイプする

手順③

右の列を固定する

ここで重要なのが右の一列が上下にスワイプしても動かない。

というところです。

それを確認出来たら、上下にスワイプして、

この状態に持っていきます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

手順④

2つの列を固定する

上下スワイプをして、今度はこの1と2の列を固定します。

手順⑤

ここで左にスワイプ!

手順⑥

あとは簡単。下にスワイプして右下に戻します。

手順⑦

そして最後に右にスワイプ

これで完成!!

あとは普通に数字を育たてて、整えてあげれば元に戻ります。

これ、手順が多くて面倒かと思いますが、実際やってみるとかなり簡単です。

成功率も非常に高いです。

今までこのテクは何百回と使ってますが、失敗したのはわずか2回です。

慣れれば99%以上、無傷で成功します。

このように逆スワイプを巧みに操ることにより、運要素を排除してフォローすることが出来ます。

これは逆スワイプにおいて最も頻繁に使う技です。

これには注意点やコツもあります。

また、逆スワイプを使える状況は他にもたくさんあります。

▼詳しくはこちらをご参考ください。

【超重要!】2048の絶対必須テクニック!逆スワイプの活用方法

3列が埋まった時の対処法

2048において最も危険パターンはこの状態です。

逆スワイプを強いられるこのパターン。

これはその時の状況と、左スワイプした際に右側のどこに数字が出るか?

これによってそれぞれ対処法が変わってきます。

▼参考画像

※上から順番に安全順

1番目

4番目

2番目 = 3番目 

1番目が一番安全、次が4番目、2番目と3番目は同じくらいヤバいです。

・1番目なら高確率で元に戻せます。

・4番目は特殊な戦い方で対処可能。

・2番目と3番目は対処法はあるが、完全に運頼み。

▼詳しくはこちら

2048で3列が埋まった時の対処法の解説

私の最高スコアと最低スコア

これまで紹介したテクニックを使っての最高スコアはこちらです。

最低スコアはこちら

最高スコアは自動で保存されますが、最低スコアは保存されないので、出た時にスクショで保存して置きました。

まぁどうでもいいですね。

最低スコアの出し方や、その他珍しい配列もスクショに保存しております。

▼気になる方はこちらを参照

2048のハイスコア!最低記録&珍しい画像集

2048系類似ゲーム

2048には様々な類似ゲームが出ています。

主に戦略性を含めた内容が多ように感じます。

例えば「ダンジョンタイルズ」

2016年のApple TVのベストゲームにまで選ばれた作品です。

ソード、ドラゴン、ライフ、ゴールドなどのRPG要素も加わっており、対戦も出来るようになっています。

少し毛色が違いますが、非常に完成度が高い作品です。

ダンジョンタイルズ – Dungeon Tiles –

類似ゲームにおいても当サイトのテクニックを応用可能です。

対戦系なら特に、相手をボコボコに出来るでしょう。

是非無双してみてはいかがでしょうか。

▼その他おすすめ厳選アプリを紹介しています

おすすめの2048系アプリ3選を紹介!

2048の本質とは小技の応酬

2048は運の要素が必要なゲームではあります。

慣れてきても、運が相当悪いと2048まで作れずにゲームオーバーになったります。

しかし運が悪く嫌なところに数字が入ってしまっても、今まで紹介したテクニックを用いればだいたいはフォローが可能です。

2048の本質とは、小技の応酬で様々なテクニックを使い分け、不運の要素をフォローすることにあります。

正直、後半戦になってくると、このテクニックでもどうしようも出来ない場合もあります。

ですが、これまでに紹介したテクニックをマスターすれば、4096程度なら簡単に作れます。

その先の8000や16000を作る!となったらさすがに運要素が強くなるのですが、何回もやれば必ず達成可能です!!

代表的なテクニックはこちらで紹介した通りですが、実は細かいテクニック部分はまだ紹介しきれていません。

そちらに関しては徐々に追記して行きます。

それでは、これらのテクを用いて、ぜひともハイスコア更新をしましょう!

まだやった事がない方はさっそくDLして遊んでみましょう!

タイトルとURLをコピーしました